石川県で実用的な護身術を習うなら
剣護身術金沢同好会

金沢同好会練習風景

突発的な攻撃への対処、対刃物技法や逮捕術などの練習もしています。
柔術技法やグラップリング(千手システム)の練習もしています。

私たちが目指す護身術とは!?

生きて帰る。

相手を打ち負かすのではなく、安全に逃れる「負けない戦い」を目指します。まずは日常からの意識づけ、何かトラブルに遭遇した際は平和的解決を目指します。技は最終手段です。

金沢同好会への参加方法

参加方法

同好会の練習は一般護身術を踏まえたうえで練習しています。同好会へ参加希望の方は、まずは一般護身術の講座を受講ください。


黒木代表直伝の金沢講習会を定期的に開催しています。


練習場所

白山郷公園武道館 (木曜日)
※練習日時は同好会メンバーに
適宜連絡しています。



【金沢同好会のコンセプト】
『護身術を楽しむ』そして、それが『自身と誰かの命を守ることに役だっていく』

【金沢同好会の行動指針】
『お互いを尊重する』
『生きて帰る』この考えだけを軸に護身術を追求する

【練習で心掛けていること】
護身術は避ける、逃げることが第一選択なので下記を意識して取り組んでいます。
『一瞬にかける意識』
『たたみかける意識』

中高年が多いので怪我をしないことを第一で練習しています。

金沢同好会代表:田中 雅
総合護身インストラクター
剣護身術 アドバイザー

一般護身術講座
(剣護身術専門 TANAKA塾)は
こちら!

同好会参加の前に 護身術のあり方、
  一般的な技を講座にて90~100分でお伝えします。
  料金は8,800円です。
  希望者3名から承ります。
下記ページより
  お問い合わせください。

より確実に受講を希望される方は、
プライベート護身術講座(20,000円)を
ご検討ください。
また、その旨をお伝えください。

お知らせ







お問い合わせ

送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

【重要】
 お問い合わせの
 返信メールが届いていない方へお願い

お問い合わせ後、3日を過ぎても、メールがお手元に届かない場合は、迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください。